Last-modified: 2023-02-26 (日) 09:44:28 (24d)
【対レーダーミサイル】 †
Anti Radar / Radiation Missile (ARM).
空対地/空対艦ミサイルの一種で、レーダー設備、およびレーダーを搭載した車両や水上艦を攻撃するためのミサイル。
終端誘導にはパッシブレーダー誘導を採用し、主にSAMサイトを沈黙させるために使用される。
レーダーの照射を一時的に止める事で誘導を妨害して回避できる場合がある。
そのため、GPSやINSなどと併用して誘導を行う改良型も開発されている。
湾岸戦争における有名な逸話。
ある時、アメリカ空軍機がARMを搭載していない状況で地対空ミサイル管制レーダーに捕捉された。
そこでパイロットは無線で一言「マグナム!」とコールしてみた。
敵軍の管制官がこのコールを傍受してARMが発射されたと判断したのか、敵のレーダー照射が止まったという。
関連:敵防空網制圧 ワイルドウィーゼル 地対空ミサイル 艦対空ミサイル
各国の主なARM †
- アメリカ
- ロシア
- Kh-27(AS-12「ケグラー」)
- Kh-31(AS-17「クリプトン」)
- Kh-58(AS-11「キルター」)
- イギリス
- ALARM
- ALARM
- ドイツ
- ARMIGER(開発中止)
- ARMIGER(開発中止)
- フランス
- AS-37「マーテル」
- AS-37「マーテル」
- 中国
- YJ-91(鷹撃91)
- YJ-12(鷹撃12)