Last-modified: 2023-07-19 (水) 17:40:50 (138d)
【装甲】 †
Armor.
銃火器や爆弾から人間や機材を保護するための壁。
基本的には乗り物の構造材を指し、人間が着る防弾チョッキや建物の構造材は含まない。
熱処理した鋼鉄で作られる均質圧延装甲が最も一般的であるが、強固さと軽さを両立させるべく、チタニウムやセラミックなどが使用される場合もある。
近年ではHEATやAPFSDSに対応する必要性から、中空装甲や複合装甲など特殊な構造で成形される事が多い。
ここ数十年、装甲に関する科学技術において革新的なブレイクスルーは起きていない。
より強い装甲を求めるなら比重の重い素材を使うか、分厚く形成するかの二択となり、どちらにせよ強固な装甲ほど重量がかさむ。
よって、装甲の強度は最終的にエンジンがどれだけの重量を輸送できるか(そしてエンジン一基ごとにどれだけの予算と整備員を投入可能か)にかかっている。
関連:爆発反応装甲 中空装甲 複合装甲 スラット装甲
Link: Mi-8(2d)
攻撃ヘリコプター(2d)
インビンシブル(3d)
輸送艦(5d)
長門(7d)
重巡洋艦(8d)
.45ACP(9d)
M48(12d)
爆発反応装甲(12d)
61式戦車(12d)
Bf110(13d)
SH-60(14d)
リモートウェポンシステム(15d)
74式戦車(15d)
90式戦車(16d)
コブラ(17d)
キエフ(駆逐艦)(20d)
5500トン級(20d)
潜水艦(20d)
最上(20d)
火炎放射器(22d)
要塞(22d)
歩兵(22d)
散弾銃(22d)
ブラック・シーの戦い(23d)
対戦車ミサイル(23d)
ブローニングM2(24d)
軽装甲機動車(24d)
高射砲(24d)
扶桑(24d)
敷島(24d)
三笠(24d)
水雷艇(24d)
B-26(26d)
AW101(26d)
Fw190(26d)
ワスプ(26d)
P-39(26d)
IA58(26d)
ガンシップ(27d)
香取(29d)
F-5(戦闘機)(30d)
騎兵(31d)
湾岸戦争(31d)
戦艦(31d)
コメット(31d)
エンタープライズ(31d)
宗谷(31d)
ベル206(31d)
阿賀野(31d)
ロンドン海軍軍縮条約(31d)
加賀(31d)
サ行(31d)
利根(31d)
大淀(31d)
AAV7(43d)
アイオワ(BB-4)(43d)
MIM-72(45d)
T-34(戦車)(45d)
レンジャー(45d)
歩兵戦闘車(53d)
海防艦(53d)
ZSU-57-2(54d)
T-90(57d)
ヴィーゼル(57d)
金剛(巡洋戦艦)(58d)
CH-47(59d)
BGM-109(60d)
T-55(65d)
避弾径始(66d)
粘着榴弾(66d)
クイーン・エリザベス(66d)
レオパルト2(71d)
ヘッドオン(73d)
無人機(73d)
日向(74d)
艦上爆撃機(74d)
M270(79d)
P-3(79d)
SA-6(83d)
T-54(86d)
フリゲート(86d)
テイルローター(86d)
ふじ(86d)
Mi-28(93d)
ミステル(94d)
キーロフ(94d)
巡洋戦艦(94d)
ガン(96d)
キューポラ(97d)
96式装輪装甲車(98d)
74式自走榴弾砲(98d)
秋津島(100d)
T-95(100d)
F6F(101d)
主力戦車(102d)
チャレンジャー(巡航戦車)(102d)
チャレンジャー(主力戦車)(102d)
チーフテン(102d)
73式大型トラック(102d)
UH-60(107d)
ブッシュマスター(装輪装甲車)(109d)
P-63(113d)
M4(戦車)(114d)
T-64(115d)
T-62(115d)
A-10(116d)
機関砲(121d)
鉄道(121d)
エンジン(122d)
M9(125d)
BTR-70(127d)
装甲兵員輸送車(134d)
飛龍(航空母艦)(135d)
BTR-152(135d)
パンツァーファウスト(135d)
中空装甲(135d)
スラット装甲(135d)
ヴァージニア(136d)
AFV(136d)
6号戦車(136d)
4号戦車(136d)
対物ライフル(136d)
5号戦車(140d)
高機動車(141d)
RPG(141d)
軽戦車(141d)
3号戦車(141d)
重戦車(141d)
M2ハーフトラック(142d)
大和(150d)
T-84(152d)
T-80(主力戦車)(152d)
T-80(軽戦車)(155d)
翔鶴(167d)
Ka-50(168d)
中性子爆弾(171d)
爆弾(175d)
ZSU-23-4(177d)
チャレンジャー2(177d)
防護巡洋艦(178d)
FGM-148(192d)
BM-30(193d)
SA-11(199d)
BTR-D(200d)
75式自走榴弾砲(200d)
榴弾砲(202d)
10式戦車(203d)
86式歩兵戦闘車(205d)
高雄(重巡洋艦)(216d)
愛宕(巡洋艦)(216d)
陸上攻撃機(216d)
Strv.103(217d)
BTR-60(220d)
攻撃機(220d)
M2(歩兵戦闘車)(225d)
73式装甲車(227d)
67式30型ロケット弾発射機(227d)
MT-LBu(230d)
BMD-1(230d)
BMD-2(230d)
BTR-90(231d)
BTR-80(231d)
87式偵察警戒車(240d)
HIMARS(240d)
自走砲(245d)
ラファイエット(247d)
B-25(259d)
クーガー(装甲車)(262d)
アイオワ(BB-61)(266d)
M1(戦車)(267d)
BMD-3(271d)
BMD-4(271d)
MLI-84(271d)
BMP-1(271d)
M113(273d)
BMP-T(273d)
BTR-T(274d)
地対空ミサイル(276d)
MT-LB(277d)
M60(戦車)(282d)
レキシントン(282d)
イーグル(289d)
BMP-2(290d)
BMP-3(290d)
AH-64(291d)
ニューポート・ニューズ(297d)
焼夷弾(304d)
M110(307d)
豆戦車(308d)
HMMWV(309d)
多目的対戦車榴弾(309d)
オーシャン(310d)
複合装甲(314d)
ミッドウェイ(318d)
T-72(318d)
60式自走無反動砲(318d)
コロンビア(318d)
75式自走多連装ロケット弾発射機(320d)
パンサー(汎用ヘリコプター)(327d)
タイガー(巡洋戦艦)(327d)
タイガー(軽巡洋艦)(327d)
ストライカー(装甲車)(327d)
イーグル(装甲車)(327d)
アーチャー(戦車駆逐車)(327d)
T-50(戦車)(327d)
M2(中戦車)(327d)
M2(軽戦車)(327d)
NBC偵察車(332d)
信濃(339d)
Il-2(352d)
OV-10(352d)
アヴェンジャー(360d)
チャレンジャー(巡航戦車)(360d)
ソフトスキン(377d)
ドレッドノート(戦艦)(380d)
対応防御(395d)
チョールヌイ・オリョール(395d)
パーンツィリ-S1(395d)
チタニウム(396d)
トライガット(396d)
均質圧延装甲(401d)
08式歩兵戦闘車(402d)
2S6(402d)
2S25(402d)
機動(404d)
機械化(404d)
銃架(405d)
レオパルト1(410d)
G.91(419d)
応力外皮構造(439d)
塹壕戦(442d)
榴弾(443d)
戦車(446d)
白兵戦(449d)
劣化ウラン弾(449d)
自走迫撃砲(458d)
磁気捜索装置(458d)
スプルーアンス(462d)
装弾筒(484d)
マーク1(513d)
条約型巡洋艦(571d)
シュトルモビク(592d)
突撃砲(612d)
デストラクションパワー(624d)
ピラーニャ(647d)
SA-8(664d)
04式歩兵戦闘車(675d)
ホローポイント弾(724d)
ユゴニオ弾性限界(724d)
ダメージコントロール(725d)
ズザナ(787d)
正規空母(828d)
トーチカ(843d)
FROGシリーズ(847d)
SA-15(885d)
FAV(973d)
ライノ(1023d)
SA-13(1051d)
戦列艦(1089d)
ダナ(1108d)
M-84(1159d)
アチザリット(1165d)
HOT(1169d)
ゲパルト(1246d)
トップアタック(1246d)
GAU-8(1424d)
装弾筒付翼安定式徹甲弾(1433d)
PT-91(1464d)
自走榴弾砲(1566d)
曳下射撃(1626d)
タンク・デサント(1647d)
対戦車砲(1691d)
SA-9(1693d)
ショットトラップ(1801d)
RM-70(1835d)
AT-4(1900d)
パンツァーファウスト3(1915d)
バスタブ(2016d)
ヒットトゥーキル(2189d)
徹甲弾(2207d)
GSh-301(2287d)
自己鍛造弾(2287d)
SA-4(2333d)
掩蔽壕(2400d)
成形炸薬弾(2663d)
防弾チョッキ(2690d)
天馬(2759d)
ハードスキン(2833d)
装弾筒付徹甲弾(3225d)
高速徹甲弾(3225d)
鉄(3257d)
ショト装甲(3557d)
徹甲榴弾(3634d)
大艦巨砲主義(3688d)
砲塔(3839d)
ショットシェル(4266d)