Last-modified: 2015-10-31 (土) 13:46:13 (2892d)
【水際地雷】 †
陸上自衛隊の用語で、着上陸侵攻を目論む敵の揚陸舟艇を阻止するために海岸線の水際に散布する機雷のこと。
陸自で使用される装備品であることから「地雷の一種」としてこの名前がついている*1。
一般的には「みずぎわ〜」と読むが、陸自では「すいさい〜」と読む。
各方面隊直轄の工兵部隊「施設群」には、これを海上に散布して地雷(機雷)原を構築する「94式水際地雷敷設装置」という水陸両用車が装備されている。