Last-modified: 2017-05-12 (金) 23:44:04 (2207d)
【機動部隊】 †
- 有事の際に迅速に展開するために、初動段階での機動力を重視して編制された部隊。
高度に機械化されていることが多く、また軍隊の正規師団より小規模・少人数で編制される事が多い。
特殊部隊が兼任する場合もあるが、警察などが独自に保有していることもある。
- 海軍において艦載機の運用を念頭において編制された艦隊。「空母打撃群」。
中核となる航空母艦、およびその護衛艦となる巡洋艦・駆逐艦・フリゲートで構成される。
第二次世界大戦において、用兵思想が航空主兵主義に移ってから多用されるようになった。
火力投射と偵察を艦載機で行うため、極めて長大な戦闘行動半径によるアウトレンジ攻撃を可能とする。
しかし、艦載機と搭乗員を確保するためのコストが高く、金の壁に突き当たりやすい欠点もある。