Last-modified: 2022-03-24 (木) 20:17:10 (443d)
【観測機】 †
砲兵や艦載砲による間接砲撃の着弾確認、及び目標修正、爆撃効果判定を任務とする航空機。
機体によっては偵察機としての役割を兼務する場合もある。
関連:前線航空管制官 観測ヘリコプター
主な機体 †
第二次世界大戦時 †
- 日本
- アメリカ
- イギリス
- ブリティッシュ・テイラークラフト オースター
- スーパーマリン ウォーラス
- ドイツ
- ヘンシェル Hs126
- フィーゼラー Fi156「シュトルヒ」
- アラド Ar196
第二次世界大戦後 †
- アメリカ
- セスナ L-19/O-1/OE-1「バードドッグ」(セスナ170の軍用モデル。退役)
- セスナ O-2「スカイマスター」(セスナ337「スーパー・スカイマスター」の軍用モデル。COIN機としても運用。退役)
- ロッキード YO-3A「クワイアト・スター」
- セスナ O-4(YO-3AとSTOL偵察機の座を競合するも米空軍には不採用)
- デ・ハビランド・カナダ? O-5(デ・ハビランド・カナダ DHC-7の軍用型。実際は電子偵察機の一種)
- グラマン OV-1「モホーク」
- ノースアメリカン OV-10「ブロンコ」
- ピラタス OV-12(ピラタスPT-6の軍用型。試作のみ)
- ボーイング OC-135「オープンスカイズ」
- シュワイザー RU-38「ツインコンドル」
- シュワイザー RG-8A(観測用モーターグライダー)
- ドイツ
- ドルニエ Do27
- ドルニエ Do28
- イギリス
- エジレイ EA-7「オプティカ」
- エジレイ EA-7「オプティカ」
- オーストラリア
- シーバード シーカー
- シーバード シーカー