Last-modified: 2019-12-23 (月) 08:42:45 (1375d)
【架橋】 †
河川や渓谷など人間が通過不能な地帯に、通過するための橋を架ける事。
古代から物流・公益に不可欠な要素であり、治水と並んで国家行政の重要機能のひとつとされていた。
また必然的に、紛争において軍事的機動を左右する重要なチョークポイントともなった。
紛争地帯にある橋は、しばしば敵の通行阻害のために落とされたり、そもそも架橋されていない事が多い。
このため、河川を越えて突撃する部隊は、架橋を行うための工兵が同道する必要がある。
現代の機械化部隊では、緊急の架橋を行うため、橋そのものを車輌に載せて運用している事もある。
関連:橋頭堡