Last-modified: 2022-01-29 (土) 07:48:19 (423d)
【レシプロエンジン】 †
Reciprocating engine.
エンジンの基本原理のひとつ。
燃料の燃焼で生じた圧力を往復運動(reciprocating)として取り出した後、回転に変換して利用するもの。
往復運動を「ピストン」という部品で実現しているため「ピストンエンジン」とも呼ばれる。
熱源については全く限定されず、実際、外燃機関でも内燃機関でも実現可能である。
現代の文脈では、内燃機関がガスタービンでない事を明示する意図で使われる事が多い。
タービンブレードなどで直接に回転運動として取り出す場合に比べ、出力や燃費はやや落ちる。
ピストンの往復をトルクに変換する、という余計なプロセスでの摩擦が不可避なためである。
しかし一方、熱圧力の負荷を分散させやすく、製品寿命や安定性に優れる。
関連:ジェットエンジン ヴァンケルエンジン 空冷エンジン 液冷エンジン