Last-modified: 2023-02-18 (土) 15:03:20 (215d)
【マルチエアポート】 †
Multi Airport.
航空機の運用計画に際して、近隣にある複数の空港・飛行場を意図的に混同する事。
および、一組に混同されたうちのいずれかの空港・飛行場。
近隣に二つ以上の空港がある場合、個々の空港ごとに定期航路を設定するのは効率が悪い。
どちらに離着陸する事になっても問題ない飛行計画を立案し、ひとつの航路にまとめた方が合理的である。
同じ航路設定に則っている関係上、どの空港に離着陸する場合でも運賃は同額になる。
また、金銭上の手続きが発生しないため、航空券の変更にも比較的容易に対応できる。
原則として、航空券は発行後に詳細を変更することができない。
しかし、マルチエアポート路線内では乗降地や航空会社の変更が可能な場合が多い。
国際標準として、国際航空運送協会(IATA)が地域別にマルチエアポートを認定している。
また、航空会社が独自裁量でマルチエアポートの運賃体系を設定している場合もある。