Last-modified: 2023-06-20 (火) 13:56:12 (98d)
【マスタング】 †
Mustang.
日本語資料ではマスタングの他、ムスタングと呼ばれることもある。
- 大航海時代にスペインから北米大陸*1に持ち込まれ、土着化した野生馬の一種。
一部は再度家畜化されて「クォーターホース」などの基礎になっている。
- 第二次世界大戦頃に開発・運用されたアメリカのノースアメリカン社製戦闘機「P-51」の愛称。
レンドリースによってP-51を受領、運用したイギリスにおける制式名称「Mustang」がアメリカへ逆輸入されることにより命名された。
- アメリカ海軍における「水兵から叩き上げの士官」*2を表す言葉。
北米大陸はウマ科の発祥の地であるが、氷河期の末期に絶滅している。
旧日本海軍ではそうした士官は「特務士官」と呼ばれ、海軍兵学校を卒業した正規の士官とは人事取り扱いが別になっていた。