Last-modified: 2022-11-24 (木) 06:39:11 (311d)
【ヘリコプター空母】 †
航空母艦の一種で、もっぱらヘリコプターの運用に特化された艦。
対潜(哨戒)ヘリコプターの運用を主目的とする場合が多い。
また、ヘリコプター揚陸艦をヘリコプター空母の一種と捉える場合もある。
一般の航空母艦と同様、全通式の飛行甲板とエレベーターを持ち、多数のヘリコプターが同時に離着艦できる。
一方、多くは固定翼艦載機の運用を想定しておらず、固定翼機の離着艦には適さない構造になっている。
カタパルトやアレスティングギアなど、滑走距離の短縮に必要な設備を備える事はまずない。
また、STOVL機のホバリングによる下向きのジェット噴射に耐えられない事も多い。
しかしながら、耐熱性の向上は比較的容易であるため、改修を施してV/STOL空母として運用された例もある。
また逆に、本来の搭載機が退役・モスボール・配置転換されたV/STOL空母や正規空母がヘリコプター空母に改修された例もある。
関連:対潜空母 V/STOL空母 強襲揚陸艦 ひゅうが いずも