Last-modified: 2023-02-25 (土) 14:40:25 (208d)
【フレア】 †
- 着陸姿勢。
航空機が着陸する際、滑走路へ着地する直前にピッチ角を上げ、推力の一部を上方向に向けること。
これにより、前進速度・降下速度を共に減速させ、着地の衝撃を緩和できる。
反面、着地位置の目測が狂って事故を起こす危険性があるため、狭い飛行甲板に着艦する際は使用されない。
- 赤外線誘導ミサイルを回避するためのECM装備。
機体のエンジンと酷似した熱源を放出する事で、赤外線による熱源探知を混乱させる。
近年では赤外線デジタル映像の解析を欺くため、熱量だけでなく熱源としての形も似せて作られる。
Photo: U.S.Navy