Last-modified: 2023-08-06 (日) 11:31:32 (50d)
【パルトゥース】 †
ロシアがフォックストロット級やロメオ級?の後継として開発した通常動力潜水艦。
ロシア側の正式名称は「パルトゥース*1」(プロジェクト877K/877M型)だが、ロシア海軍では自国用・輸出用も含め「ヴァルシャヴャンカ(ワルシャワンカ)*2」という愛称の方が広く用いられている。
NATOコードでの表記は「キロ(Kiro)」。
また、改良型であるプロジェクト636型はNATOコードで「改キロ級(アメリカ海軍ではキロB)」と呼ばれている。
沿岸哨戒、航路警備などを行う近海用潜水艦として計画され、1982年にロシア(旧ソ連)海軍向けの1番艦が就役した。
兵装は艦首の533mm魚雷発射管6門(うち2門は有線魚雷発射可能)で、53-65KE航跡追尾魚雷(6発)・TEST-71M有線魚雷(12発)の計18発、若しくは機雷24発を搭載する。
また、スーパーキャビテーション魚雷「シグヴァル」の発射も可能で、改キロ級の636M型は3M54E「クラブS(SS-N-27)」の運用能力を持つ。
ロシア海軍のほかにもアルジェリア、中華人民共和国、インド、イランなどに輸出されている。
インド海軍では「シンドゥゴーシュ」級として就役しており、3M54E/E1「クラブS(SS-N-27「シズラーB」)」対艦ミサイルまたは91RE1対潜ミサイル?の運用能力を付与する改修が行われている*3。
また、中国海軍が購入したキロ型潜水艦の内、636M型8隻には当初から「クラブS」システムが備わっている。
関連:ラーダ
主な運用国 †
- ソ連/ロシア海軍(20隻/17隻(636型6隻追加予定、うち1隻建造中))
- 中国人民解放軍海軍(12隻(877型・636型×各2隻、636M型×8隻))
- インド海軍(シンドゥゴーシュ級潜水艦として建造(9隻、1隻事故沈没)。)
- イラン海軍(3隻(さらに購入予定))
- アルジェリア海軍(4隻(877EKM型2隻、636M型2隻))
- ベネズエラ海軍(4隻予定)
- インドネシア海軍(2隻予定)
- ポーランド海軍(1隻(オルゼル(ORP Orzeł))
- ルーマニア海軍(1隻(デルフィヌル(Delfinul))
- ベトナム人民海軍(6隻予定、うち3隻建造中)
- エジプト海軍(636型4隻の購入を検討したが、その後の政治情勢により不明)
- リビア海軍(1〜2隻の購入を検討したが、その後の政治情勢により不明)
スペックデータ †
主造船所 | アムール造船所 クラースノエ・ソルモーヴォ造船所 アドミラルティ造船所 |
船型 | 涙滴型・複殻式構造 |
全長 | 72.6m |
全幅 | 9.9m |
喫水 | 6.6m |
排水量 (水上/水中) | 2,300〜2,350t/3,000〜3,950t(満載時) |
推進方式 | ディーゼルエレクトリック方式(出力6,000hp) |
発電機 | ディーゼル発電機×2基/航行用電動機×1基 4-2DL42M型発電機(877型) 4-2AA-42M型発電機(636型) PG-141M電動モーター×2基 MT-168電動モーター×2基(低速推進器用) |
蓄電池 | 446型鉛蓄電池×120セル2基 |
推進器 | 6翼スクリュー・プロペラ×1基(前期型・輸出型) 7翼ハイスキュード・プロペラ×1基(後期型・636型) ポンプジェット推進(877V型) |
速力 (水上/水中) | 11kt/17kt |
潜航深度 (安全/最大) | 240m/300m |
乗員 | 53名 |
兵装 | 533mm魚雷発射管×6門(魚雷×18本) 53-65対艦誘導魚雷 TEST-71ME/76有線誘導?魚雷 VA-111「シグヴァル」 機雷×24発(AM-1型) SA-N-8「グレムリン」 or SA-N-10「ギムレット」携行式SAM×8基*4 |
レーダー | MRK-50「アルバトロス」(NATOコード:「スヌープ・トレイ2」)対空対水上捜索用 |
ソナー | MGK-400「ルビコン」低周波アクティブ/パッシブソナー(「シャーク・ギル」) (艦首下部、捜索・攻撃用) MGK-519アクティブソナー(「マウス・ロア」)(艦首下部、機雷検出及び回避、測距用) |
火器管制装置 | MVU-110EM"Murena" 魚雷火器管制装置 |
電子戦装備 | MRM-25EM(「スキッド・ヘッド」)ESM装置(セイル内) |
シンドゥーゴーシュ級(インド海軍) | |
排水量 (水上/水中) | 2,325t/3,076t |
全長 | 72.6m |
全幅 | 9.9m |
喫水 | 6.6m |
推進方式 | ディーゼルエレクトリック方式 |
機関 | 4-2DL42M型ディーゼル発電機×2基(出力3,650hp(2,722kW)) 電動機×1基(5,900hp(4,400kW)) 蓄電池×120セル2基 低速用電動機×2基(204hp(152kW)) |
搭載燃料 | 172t |
推進器 | 6翼プロペラ×1軸 |
速力 | 10kt(浮上時) 17kt(潜航時) |
航続距離 | 6,000海里(7kt、シュノーケル航行時) 400海里(3kt、潜航時) |
航海日数 | 45日 |
潜航深度 (通常/最大) | 240m/300m |
乗員 | 53名(士官13名) |
兵装 | 533mm魚雷発射管×6基 (魚雷ないし対艦巡航ミサイル計18本またはDM-1機雷24個) 3M54E「クラブ-S」ASCM(改修艦のみ装備可能) 53-65型パッシブ・ウェーキ誘導魚雷 TEST-71/76 アクティブ/パッシブ誘導対潜魚雷 "Fasta-4" SAMシステム(9M36M「ストレラ3(SA-N-8)」携帯SAM×8発) |
C4ISTAR | Uzel MVU-119EM魚雷管制システム |
ソナー | MG-519 高周波アクティブソナー(捜索用) MGK-400 Rubikon 中周波アクティブ/パッシブソナー(捜索・攻撃用) MGK-400EM 中周波アクティブ/パッシブソナー(捜索・攻撃用、改装艦) |
バリエーション †
- 877型:
初期型。
- 877MPLB型:
7翼スキュードプロペラ推進の実験艦。
北方艦隊に配備。B-800「カルーガ」のみ。
- 877V型:
ポンプジェット?推進型実験艦。
黒海艦隊に配備。B-871「アルローサ」のみ。
- 877K型:
火器管制装置を強化した型。
- 877M型:
改良型。
6本の魚雷発射管のうち2基から有線誘導魚雷を発射可能にした。
- 877E型:
877型の輸出向けダウングレード型。
- 877EM型:
877M型の輸出向けダウングレード型。
- 877EKM型:
877KM型の輸出向け改良型。
6本の魚雷発射管全てから有線誘導魚雷を発射できるようにした。
- 636型:
877EKM型をベースに機関出力を向上させ、7翼スキュードプロペラに変更し静粛性を増した型。
NATOコードは改キロ級(アメリカ海軍ではキロB)。
- 636M型:
636型の輸出向け改良型。
3M54E「クラブS」対艦ミサイルの運用能力を持つ。
- 636.3型:
636M型の黒海艦隊向け改良型。
同型艦 †
ソ連・ロシア †
プロジェクト877/877K/877M | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 艦隊 | 状態 |
B-248 | - | 1980.3.16 | 1980.9.12 | 1980.12.31 | 太平洋 | 2001.除籍 |
B-260 | チタ (Chita) | 1981.2.22 | 1981.8.23 | 1981.12.30 | 2013.除籍 | |
B-227 | ヴィボルグ (Vyborg) | 1982.2.23 | 1982.9.16 | 1983.2.23 | バルト | 2018.除籍 記念艦として展示 |
B-229 | - | 1983.2.23 | 1983.7.15 | 1983.10.30 | 太平洋 | 2002.6.除籍 |
B-404 | - | 1983.5.7 | 1983.9.24 | 1983.12.30 | 2002.10.除籍 | |
B-401 | ノヴォシビルスク (Novosibirsk) | 1982.10.6 | 1984.3.15 | 1984.9.30 | 北方 | 2012.除籍 |
B-402 | ヴォログダ (Vologda) | 1983.8.24 | 1984.9.29 | 1984.12.30 | 2016.除籍 | |
B-405 | トゥマンスキィ ・コムソーレッツ (Tyumenskiy Komsomolets) | 1984.4.20 | 1984.9.21 | 1984.12.30 | 太平洋 | 2002.10.除籍*5 |
B-470 | - | 1985.5.6 | 1985.8.27 | 1985.12.30 | 2005.除籍 | |
B-439 | - | 1986.4.4 | 1986.7.31 | 1986.12.30 | 2005.除籍*6 | |
B-445 | 奇蹟者聖ニコライ (Svyatoi Nikolai Chudotvorets) | 1987.3.21 | 1987.9.26 | 1988.1.30 | 第19潜水艦旅団 | |
B-808 | ヤロスラヴリ (Yaroslavl) | 1986.9.29 | 1988.7.30 | 1988.12.27 | 北方 | 第161潜水艦旅団 |
B-394 | ヌルラト (Nurlat)*7 | 1988.4.15 | 1988.9.3 | 1988.12.30 | 太平洋 | 第182潜水艦旅団 |
B-464 | ウスチィ ・カムチャツスク (Ust'-Kamchatsk) | 1989.5.26 | 1989.9.23 | 1990.1.30 | ||
B-471 | マグニトゴルスク (Magnitogorsk) | 1988.10.26 | 1990.9.22 | 1990.12.30 | 北方 | 第161潜水艦旅団 |
B-494 | ウスチィ ・ボリシェレツェク (Ust'-Bolsheretsk) | 1990.5.5 | 1990.10.4 | 1990.12.30 | 太平洋 | 第182潜水艦旅団 |
B-345*8 | モゴーチャ (Mogocha) | 1993.4.22 | 1993.10.6 | 1994.1.22 | 2021.5.29 除籍 | |
プロジェクト877EKM | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 艦隊 | 状態 |
B-806 | ドミトロフ (Dmitrov) | 1984.10.15 | 1986.4.30 | 1986.9.25 | バルト | 独立潜水艦大隊 |
プロジェクト877LPMB | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 艦隊 | 状態 |
B-800 | カルーガ (Kaluga)*9 | 1987.3.5 | 1989.5.7 | 1989.9.30 | 北方 | 第161潜水艦旅団 |
プロジェクト877V | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 艦隊 | 状態 |
B-871 | アルローサ (Alrosa) | 1988.5.17 | 1988.9. | 1990.12.30 | 黒海 | 第247独立潜水艦 大隊 ↓ 第4潜水艦旅団 |
プロジェクト636 | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 | 状態 |
B-459 | ウラジカフカース (Vladikavkaz) | 1988.2.25 | 1989.4.29 | 1990.9.30 | 北方 | 第161潜水艦旅団 |
B-177 | リペツク (Lipetsk) | 1989.11.3 | 1991.11.27 | 1991.12.30 | ||
B-187 | コムソモリスク・ナ ・アムーレ (Komsomolsk-na -Amure) | 1991.5.7 | 1991.10.5 | 1991.12.30 | 太平洋 | 第19潜水艦旅団 |
B-190 | クラスノカメンスク (Krasnokamensk) | 1992.5.8 | 1992.9.25 | 1992.12.30 | 第182潜水艦旅団 | |
プロジェクト636.3 | ||||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備 艦隊 | 状態 |
B-261 | ノヴォロシースク (Novorossiysk) | 2010.8.20 | 2013.11.28 | 2014.8.22 | 黒海 | 第247独立潜水艦 大隊 ↓ 第4潜水艦旅団 |
B-237 | ロストフ・ナ・ドヌー (Rostov-on-Don) | 2011.11.21 | 2014.6.26 | 2014.12.30 | 第4潜水艦旅団 | |
B-262 | スタリー・オスコル (Stary Oskol) | 2012.8.17 | 2014.8.28 | 2015.7.3 | ||
B-265 | クラスノダール (Krasnodar) | 2014.2.20 | 2015.4.25 | 2015.11.5 | ||
B-268 | ヴェリキー・ノヴゴロド (Veliky Novgorod) | 2014.10.30 | 2016.3.18 | 2016.10.25 | ||
B-271 | コルピノ (Kolpino) | 2014.10.30 | 2016.5.31 | 2016.11.24 | ||
B-274 | ペトロパブロフスク ・カムチャツキー (Petropavlovsk -Kamchatsky) | 2017.7.28 | 2019.3.28 | 2019.11.25 | 太平洋 | |
B-603 | ヴォルホフ (Volkhov) | 2019.12.26 | 2020.10.24 | |||
B-602 | マガダン (Magadan) | 2019.11.1 | 2021.3.26 | 2021.10.12 | ||
B-588 | ウファ (Ufa) | 2019.11.1 | 2021.予定 | 2022.予定 | 建造中 | |
B-*** | モジャイスク (Mozhaysk) | 2021.8.23 | 2022.予定 | 2022〜23.予定 | ||
B-*** | ヤクーツク (Yakutsk) | 2021.8.23 | 2022.予定 | 2024.予定 | ||
B-*** | ペトロザヴォーツク (Petrozavodsk) | - | - | - | - | 発注中 |
中国人民解放軍海軍 †
プロジェクト877EKM | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備艦隊 |
364 | 遠征64号 (Yuan Zhend 64 Hao) | クラースノエ・ ソルモーヴォ | - | 1994. | 1994.11.10 | 東海艦隊 |
365 | 遠征65号 (Yuan Zhend 65 Hao) | 1995. | 1995.8.14 | |||
プロジェクト636 | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備艦隊 |
366 | 遠征66号 (Yuan Zhend 66 Hao) | アドミラルティ | 1996.7.16 | 1997.4.26 | 1997.8.26 | 東海艦隊 |
367 | 遠征67号 (Yuan Zhend 67 Hao) | 1997.8.28 | 1998.6.18 | 1998.10.25 | ||
プロジェクト636M | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 配備艦隊 |
368 | 遠征68号 (Yuan Zhend 68 Hao) | アドミラルティ | 2002.10.18 | 2004.5.27 | 2004.10.20 | 東海艦隊 |
369 | 遠征69号 (Yuan Zhend 69 Hao) | 2002.10.18 | 2004.8.19 | 2005.5.5 | ||
370 | 遠征70号 (Yuan Zhend 70 Hao) | 2004. | 2005.5. | 2005. | ||
371 | 遠征71号 (Yuan Zhend 71 Hao) | 2004. | 2005. | 2005. | ||
372 | 遠征72号 (Yuan Zhend 72 Hao) | クラスノエ・ ソルモーヴォ | 2005. | 2005. | 2005.8.5 | 南海艦隊 |
373 | 遠征73号 (Yuan Zhend 73 Hao) | アドミラルティ | - | 2004.5.8 | 2005.8.5 | |
374 | 遠征74号 (Yuan Zhend 74 Hao) | セヴマシュ | 2003.5.29 | 2005.5.21 | 2005.12.30 | |
375 | 遠征75号 (Yuan Zhend 75 Hao) | 2003.5.29 | 2005.7.24 | 2005.12.30 |
インド海軍 †
シンドゥーゴーシュ級(プロジェクト877E/EM型) | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 備考 |
S55 | シンドゥゴーシュ (INS Sindhughosh) | アドミラルティ | 1983.5.29 | 1985.6.29 | 1986.4.30 | 改装済 |
S56 | シンドゥヴァジ (INS Sindhudhvaj) | 1986.4.1 | 1986.7.27 | 1987.6.12 | ||
S57 | シンドゥラジ (INS Sindhuraj) | 1986. | 1987. | 1987.10.20 | 改装済 | |
S58 | シンドゥヴィル (INS Sindhuvir) | 1987.5.15 | 1987.9.13 | 1988.8.26 | 改装済 2020. ミャンマー海軍 に移管 | |
S59 | シンドゥラトナ (INS Sindhuratna) | 1987. | 1988. | 1988.12.22 | 改装済 | |
S60 | シンドゥケサリ (INS Sindhukesari) | 1988.4.20 | 1988.8.16 | 1989.2.16 | ||
S61 | シンドゥキルティ (INS Sindhukirti) | 1989.4.5 | 1989.8.26 | 1990.1.4 | ||
S62 | シンドゥヴィジャイ (INS Sindhuvijay) | 1990.4.6 | 1990.7.27 | 1991.3.18 | ||
S63 | シンドゥラクシャク (INS Sindhurakshak) | 1995.2.16 | 1997.6.26 | 1997.12.24 | 改装済 2013.8.14 事故沈没 | |
プロジェクト8773型 | ||||||
S65 | シンドゥシャストラ (INS Sindhushastra) | アドミラルティ | 1998.12.12 | 1999.10.14 | 2000.7.19 | - |
イラン海軍 †
プロジェクト877EKM | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 引渡日 |
901 | タレク (IRIS Tareq) | アドミラルティ | 1991.5.4 | 1991.9.25 | 1991.12.25 | 1992.11.22 |
902 | ヌール (IRIS Noor) | 1992.4.3 | 1992.10.16 | 1992.12.31 | 1993.6.6 | |
903 | ユネス (IRIS Yunes) | 1992.2.5 | 1994.7.12 | 1996.9.2 | 1996.11.25 |
アルジェリア海軍 †
プロジェクト877EKM | |||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 |
012 | ライス・ハジ・ムバレク (Rais Hadi Mubarek) | クラスノエ・ ソルモヴォ | 1985. | 1986. | 1986.11.29 |
013 | ライス・ハジ・スリマネ (Rais Hadi Slimane) | 1986. | 1987. | 1987.11.25 | |
プロジェクト636M | |||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 |
022 | メッサリ・ハッジ (Messali el Hadj) | アドミラルティ | 2006. | 2008.11.20 | 2009.8.28 |
023 | アクラム・パシャ (Akram Pacha) | 2007. | 2009.4.9 | 2009.10.29 | |
プロジェクト636.1 | |||||
031 | Ouarsenis | アドミラルティ | 2015. | 2017.3.14 | 2019.1.9 |
032 | Hoggar | - | 2018.6.18 | 2019.1.9 |
ポーランド海軍 †
プロジェクト877E | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 母港 |
581 (B-801) | ORP Orzeł | クラスノエ・ ソルモヴォ | 1984. | 1985. | 1985.8. | グディニャ |
ルーマニア海軍 †
プロジェクト877E | ||||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 | 備考 |
291 (B-351) | Delfinul | クラスノエ・ ソルモヴォ | 1984.9.29 | 1985.6.7 | 1986.4.29 | 1995.から予備役 |
ベトナム人民海軍 †
プロジェクト636.1 | |||||
艦番号 | 艦名 | 主造船所 | 起工 | 進水 | 就役 |
HQ-182 | ハノイ (Hà Nội) | アドミラルティ | 2010.8.25 | 2012.8.28 | 2013.11.7 |
HQ-183 | ホーチミン・シティ (Hồ Chí Minh City) | 2011.9.28 | 2012.12.28 | 2014.4.4 | |
HQ-184 | ハイフォン (Hải Phòng) | 2012.3. | 2013.8. | 2015.8.1 | |
HQ-185 | カインホア (Khánh Hòa) | 2013. | 2014.3.28 | 2015.8.1 | |
HQ-186 | ダナン (Đà Nẵng) | - | 2014.12.28 | 2017.2.28 | |
HQ-187 | バリア=ブンタウ (Bà Rịa-Vũng Tàu) | 2014.5.28 | 2015.9.28 | 2017.2.28 |
ミャンマー海軍 †
プロジェクト877EKM | |||||
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 備考 |
71 | UMS Minye Theinkhathu | 1987.5.15 | 1987.9.13 | 1987.12.25 | 元インド海軍 「シンドゥヴィル」 |
*1 Партус:ロシア語でオヒョウ(カレイの一種)の意。
*2 Варшавянка:ワルシャワ労働歌の意。
*3 10番艦「シンドゥシャストラ(S65)」のみ新造時から運用能力を有する。
*4 輸出用には装備されていない可能性がある。
*5 2007年にスクラップとして売却。
*6 2007年にスクラップとして売却。
*7 旧称コムソモレスク・タジキスタナ
(ex-Komsomolsk Tadjikistana)。
*8 2002年に日本で行われた国際観艦式にも参加している。
*9 旧称ヴォロゴドスキー・コムソモーレツ(ex-Vologodskij komsomolets)。