Last-modified: 2011-03-05 (土) 15:13:52 (4593d)
【ドップラー効果】 †
音波や電波などの波の発生源と観測者との相対的な速度によって、波の周波数が異なって観測される現象。
サイレンを鳴らした緊急車両が近づく時には高い音(高周波)で、遠ざかる時には低い音(低周波)で聞こえる例が有名。
移動中の航空機が発信するレーダー波も、接近する物体に発信すると高い周波数で、遠ざかる物体に発信すると低い周波数で返ってくる。
これによって対象の距離を測るのがドップラーレーダーである。