Last-modified: 2018-11-24 (土) 15:09:00 (84d)
【ダグラス】 †
Douglas Aircraft Company.
1921年にドナルド・ウィルズ・ダグラスが設立した航空機メーカー「デイビス・ダグラス」社を前身とする。
1924年に自社の航空機を使用し、世界一周飛行(ダグラス ワールド クルーザー)を世界で初めて行ったことで社名が広く知れわたった。
後にノースロップを設立するジャック・ノースロップが、自社を立ち上げる以前に一時期所属していた事がある。
当初は、主にアメリカ海軍向けに雷撃機や、それをベースとした偵察機を製造。
その一方で、民間向けの機体なども多数開発しており、双発機DC-1?やDC-2?を開発した。
そしてベストセラーとなったDC-3(10,000機以上も生産され、後にC-47「スカイトレイン」として軍に採用される事になる)、DC-8、DC-9などを次々に送り出し、民間機製造のトップメーカーとなる。
軍用機メーカーとしては、前述のC-47の他、C-74?「グローブマスター」、A-3「スカイウォーリアー」、A-4「スカイホーク」、B-66「デストロイヤー」(A-3の空軍型)、C-133?「カーゴマスター」などの機体を開発している。
また、アメリカの衛星打ち上げに使用されるデルタロケットなどの開発にも関わっていた。
1967年、ベトナム戦争及びDC-8・DC-9の大量受注に伴う資材不足からキャッシュフローの問題が発生した*1事でマクダネルと合併し、マクダネル・ダグラスとなる。
主な製品 †
航空機 †
- クラウドスター
- DT
- ダグラス ワールド クルーザー(DWC)
- O-2
- C-1
- M-1
- T2D
- BT-1/BT-2
- ドルフィン
- O-31
- B-7/O-35
- XT3D
- DC-1
- DC-2
- B-18「ボロ」
- DC-3
- TBD「デバステイター」?
- YB-11/YO-44/YOA-5
- DF
- A-20「ハヴォック」/DB-7「ボストン」
- SBD「ドーントレス」
- DC-4E
- XB-22(計画のみ)
- B-23「ドラゴン」
- XB-31(計画のみ)
- DC-4
- DC-5
- XP-48(計画のみ)
- XB-19
- A-26「インベーダー」
- P-70(A-26の夜間戦闘機型)
- BTD「デストロイヤー」
- XB-42「ミックスマスター」
- A-1「スカイレイダー」
- C-74「グローブマスター」
- XB-43「ジェットマスター」
- DC-6
- D-558-1「スカイストリーク」(亜音速実験機)
- D-558-2「スカイロケット」(超音速実験機)
- F3D(F-10)「スカイナイト」
- C-124「グローブマスターII」
- A2D「スカイシャーク」
- F4D「スカイレイ」
- A3D(A-3)「スカイウォーリアー」
- X-3「スティレット」(超音速実験機)
- A-4「スカイホーク」
- B-66「デストロイヤー」(A-3の改設計型)
- DC-7
- F5D「スカイランサー」(F4Dの改良型、採用されず)
- C-133「カーゴマスター」
- F6D「ミサイリアー」(試作のみ)
- DC-8
- DC-9
- DC-10(設計のみ。販売はマクダネル・ダグラス)
ミサイル・ロケット †
- Roc I
- AIM-7「スパロー」
- AIR-2「ジニー」
- MIM-3「ナイキ・エイジャックス」
- MIM-14「ナイキ・ハーキュリーズ」
- LIM-49「スパルタン/ナイキ・ゼウス」?
- MGR-1「オネスト・ジョン」?
- PGM-17「ソー(ソア)」?(IRBM)
- デルタロケット
- S-IVB(サターンVロケットの3段目のエンジン)