Last-modified: 2020-01-18 (土) 18:49:30 (1410d)
【タンデム】 †
tandem.
機関や座席などを直列に配置すること。
ヘリコプターのローター †
ツインローター型ヘリコプターのうち、2基のローターを前後に直列配置する機体はタンデムローターと呼ばれることがある。
代表例にCH-46やCH-47がある。
航空機操縦席の座席配置 †
航空機コックピットの座席配置で、機長と副機長が前席と後席の直列に座る配置を「タンデム複座」と呼ぶ。
戦闘機・攻撃機(マルチロールファイター)や攻撃ヘリコプターなど、高い機動性を要求される機体に多く採用されている。
前席の方が視界が広いため、前席に機長、後席に副機長が座るのが一般的。
ただし、練習機の操縦訓練では機長席に訓練生、副機長席に操縦教官が座る。
また、攻撃ヘリコプターでは副機長(ガナー)に前席で標的を視認させ、機長(パイロット)を後席に配置する事が多い。
関連:サイドバイサイド
成形炸薬弾の弾頭 †
成形炸薬弾において、弾頭を直列に二重化したものを「タンデムHEAT」と呼ぶ。
爆発反応装甲で弾かれても弾頭の前部だけが吹き飛ばされ、弾頭後部を直撃させる事ができる。
弾頭重量が変わらないため単純な破壊力は向上しない。