Last-modified: 2021-04-09 (金) 04:07:59 (784d)
【タイン】 †
Rolls-Royce RB.109 Tyne
ロールス・ロイス?社が1950年代に開発した2軸式ターボプロップエンジン。
愛称はイングランドのタイン川に由来する。
ビッカース?・ヴァンガード?旅客機のエンジンとして開発され、1959年に本エンジンを搭載した試作機が初飛行した。
量産型は英国欧州航空?とトランス・カナダ航空向けの43機のヴァンガードに搭載された。
搭載機としてはヴァンガードの他、ブレゲー? アトランティック?、カナディア CL-44、C-160「トランザール」にも採用された。
船舶用エンジンとしても採用されており、タインRM1A、RM1C、RM3Cとして運用されている。
主な搭載機・搭載艦 †
- タイン
- アエリタリア G.222
- アブロ リンカーン(テストベッド)
- ビッカース ヴァンガード
- カナディア CL-44
- コンロイ CL-44-0「スカイモンスター」(CL-44ベースの重貨物輸送機)
- ショート ベルファスト
- トランスポルト・アリアンツ C-160「トランザール」
- ブレゲ アトランティック
- RM1A・RM1C・RM3C(ロールス・ロイス オリンパスとのCOGOG構成)
- イギリス海軍
- 21型(アマゾン級)フリゲート
- 22型フリゲート(バッチ1(ブロードソード級)/バッチ2(ボクサー級(ブレイブ除く)))
- 42型(シェフィールド級)駆逐艦
- 海上自衛隊
- オランダ海軍
- トロンプ級フリゲート
- コルテノール級フリゲート
- ヤコブ・ファン・ヘームスケルク級フリゲート
- ギリシャ海軍
- エリ級フリゲート
- エリ級フリゲート
- アルゼンチン海軍
- イギリス海軍
スペックデータ(タインRTy.20 Mk.21) †
タイプ | 2軸式ターボプロップ |
長さ | 108.66in(2,762mm) |
直径 | 55.12in(1,400mm) |
乾燥重量 | 2,489lb(1,085kg) |
圧縮機 | 軸流式(低圧6段・高圧9段) |
燃焼器 | 10段カニュラー式 |
タービン | 低圧3段・高圧1段 |
燃料 | 航空タービン燃料油(Avtur) |
出力 | 6,100eshp |
全圧縮比 | 13.5:1 |
空気流量 | 46.5lb/s(21.1kg/s) |
タービン入口温度 | 800℃ |
燃料消費率 | 0.485lb/hp·h(0.298kg/kW·h)(離陸時) |
出力重量比 | 2.55hp/lb(4.194kW/kg) |
バリエーション †
- RTy.1 Mk.506:
出力3,259kW。238基生産。
ビッカース・ヴァンガード Type951とビッカース・マーチャントマンに搭載。
- RTy.11 Mk.512:
出力3,776kW。
ビッカース・ヴァンガード Type952に搭載。
- RTy.12 Mk.515:
出力3,442kW。227基生産。カナディア CL-44に搭載。
- RTy.12 Mk.515-101W:
出力4,026kW。ショート・ベルファスト?に搭載。
- RTy.12 Mk.515-101W:
- RTy.20 Mk.21:
出力4,226kW。ブレゲ アトランティック1とアトランティック2(ATL2)に搭載。
- RTy.20 Mk.22:
出力4,226kW。C-160「トランザール」に搭載。
- RTy.20 Mk.801:
出力3,624kW。アエリタリア G.222?に搭載。
- RTy.20 Mk.45:
出力4,500kW。C-160「トランザール」とアトランティック2(ATL2)に搭載。
- RM1A/1C/3C:
船舶用エンジン。