Last-modified: 2022-12-18 (日) 10:32:39 (286d)
【ソム】 †
Project641B Сом*1.
旧ソ連の攻撃型潜水艦。NATOコードは「タンゴ(Tango)」。
主にソ連近海での哨戒任務に投入されたものと推定される。
1970年代にゴルキー造船所(現クラスエ・ソルモヴォ)で1番艦が就役。
1973年に黒海で行なわれた「ゼヴァストポリ観艦式」にて存在が発覚。
以後、1982年までに合計19隻が建造され、1990年代末までに全艦が退役したが、その後1隻だけ復帰している。
設計の目玉は航法・火器管制装置の電子化・自動化と、船体殻絶縁皮膜加工による静粛性向上。
加えて、寝台・個室などの居住性向上、蓄電池・通信系統・各種電子機器の更新も図られている。
また、通常動力型潜水艦としては非常に巨大な艦でもあった*2。
関連:フォックストロット級 パルトゥース
スペックデータ †
主造船所 | クラスノエ・ソルモヴォ |
排水量 (水上/水中) | 3,100t/3,800t |
全長 | 91m |
全高 | 12.2m |
幅 | 9.1m |
喫水 | 7.2m |
乗員 | 62人 |
推進方式 | ディーゼル推進方式 |
機関 | 2D42Mディーゼルエンジン×3基(出力1,900hp) PG101電動機×2基(出力1,350hp)(水中航行用) PG102電動機×2基(出力2,700hp)(高速航行用) PG104電動機×1基(出力140hp)(低速航行用) |
推進器 | スクリュープロペラ×3軸 |
電源 | 60SU蓄電池×112セル4基 |
電力 | 4.6MW |
出力 | 5,700hp(水上) 5,400hp(水中最大) |
速力 | 水上:13kt(24km/h) 水中:16kt(30km/h) シュノーケル航行時:7.0kt |
航続距離 | 水上:14,000海里/7kt 水中:450海里/2.5kt |
燃料 | 軽油420t |
航海日数 | 80日 |
潜行深度 (通常/最大) | 240m/300m |
乗員 | 78名(うち士官、政治将校17名) |
兵装 | 533mm魚雷発射管×6基(すべて艦首) (533mm対艦/対潜魚雷×24発またはAMD-1000沈底機雷×44個を装備) |
FCS | 「レニングラード」FCS |
レーダー | MCI-25(NATOコード:スヌープ・トレイ)水上捜索レーダー×1基 「カスケード」電波探信儀×1基 |
ソナー | 「ルビコン」音波探信儀×1基 |
同型艦 †
艦番号 | 艦名 | 起工 | 進水 | 就役 | 備考 |
B-30 | - | - | - | 1979.10. | 1998. or 2003. 除籍 |
B-146 | コムソモーリッツ ・カザフスターナ «Комсомолец Казахстана» | - | - | 1978.9.30 | 1998.1.22 除籍 スクラップとして解体 |
B-215 | - | - | - | 1979.12. | 1997.10.4 除籍 ポリャールヌイで 解体待ち |
B-225 | - | - | - | 1981.12. | 1998.1.22 除籍 スクラップとして解体 |
B-290 | - | - | - | 1977.9. | 1995.8.4 除籍 クロンシュタットで 解体待ち |
B-303 | - | - | - | 1977.12.30 | 1995.8.4 除籍 1999. スクラップとして解体 |
B-307 | - | - | - | 1979.12.30 | 2002. 除籍 2005.陸揚げ展示*3 |
B-312 | - | - | - | 1982.7. | 1998.3.16 除籍 スクラップとして解体 |
B-319 | コムソモーリッツ ・チュヴァシィ «Комсомолец Чувашии» *4 | - | - | 1981.9.25 | 1998.1.22除籍 司令塔のみ記念碑として保存 (ポリャールヌイ) |
B-380 | ゴールコフスキー ・コムソモーリッツ «Горьковский комсомолец» ↓ スヴァートイ・クニャージ ・ゲオルギー «Святой князь Георгий» | 1981.10.15 | 1982.08. | 1982.12.30 | 大規模改修のため、 2000.から入渠 2016.除籍 2019.12.14 浮きドック「SPD-16」 ごと沈没 2019.12.16 浮揚後、解体 |
B-396 | ノヴォロシースキー ・コムソモーリッツ «Новосибирский комсомолец»*5 | - | - | 1980.9. | 1998.1.12 除籍 2006. 博物館*6で水上展示 |
B-437 | マグニトゴルスキー ・コムソモーリッツ «Магнитогорский комсомолец» | - | - | 1975.9.30 | 2001.11.1除籍 ネルパで処分待ち |
B-443 | - | - | - | 1973.5. | 2003. スクラップとして解体 |
B-474 | - | - | - | 1974.12.31 | 1995.10.12 除籍 スクラップとして解体 |
B-498 | - | - | - | 1975.12.31 | 1995.8.4 除籍 2003. スクラップとして解体 |
B-515 | - | - | - | 1976.4.29 | 2002.4.10除籍 ハンブルク博物館にて、 「U-434」の名称で水上展示 |
B-519 | - | - | - | 1976.12. | 1995.8.4除籍 サンクトペテルブルクで 石炭積み出し設備に転用 |
B-546 | - | - | - | 1978.12. | 1998.4.22除籍 2002.5. ポリャールヌイに回航、解体 |
*1 ロシア語で鯰の意。
*2 かつては世界最大であったが、現在は日本の「そうりゅう」型が最大。
*3 K・Gサハロフ記念技術史公園(トリヤッチ)内。
*4 1988.12.16〜1992.2.15まで。
*5 1985.05.23〜1992.04.01まで。
*6 モスクワ・ロシア海軍歴史博物館(セヴェルノエツシノ公園内)。