Last-modified: 2022-02-24 (木) 07:57:04 (459d)
【クロタル】 †
R.440 Crotale.
フランスのトムソンCSF社(現在のタレス社)が開発した地対空/艦対空ミサイル。
1964年に開発を開始し、1971年に配備が開始された。
誘導方式は地対空型はデジタル・ラジオ・リンクによる指令誘導、艦対空型は改良型照準線一致指令誘導を採用し、弾頭には15kgの前方指向性爆風弾頭を使用、射程は500〜13,000mである。
地対空ミサイル型は、P-4Rと呼ばれる装輪装甲車の上部にレーダーを配し、レーダー左右に各2発のミサイルを装備して運用され、艦対空ミサイル型はレーダー左右に各4発のミサイルを装備した8連装発射機で運用される。
艦対空ミサイル型は主にクレマンソー級航空母艦やジョルジュ・レイグ級駆逐艦、トゥールヴィル級駆逐艦等に搭載されている。
海外にも輸出されており、南アフリカ、ギリシア、サウジアラビア、タイ、中国等に輸出された。
また、クロタルをベースに中国では紅旗7(HQ-7)、韓国では天馬(KSAM)が開発された。
スペックデータ †
名称 | R.440 クロタル | クロタルNG |
ミサイル | マトラ R.440 | タレスVT-1 |
全長 | 2.9m | 2.34m |
直径 | 15cm | 16.5cm |
翼幅 | 54cm | |
発射重量 | 83kg | 73kg |
射程 | 500〜13,000m | 500〜10,000m |
速度 | M2.3 | M3.5 |
飛行高度 | 5〜15km | 6〜15km |
推進方式 | 固体推進ロケットモーター | |
弾頭 | 前方指向性爆風弾頭 (15kg) | 爆風破片弾頭 (13kg) |
誘導方式 | デジタルラジオリンク による指令誘導 | 種々の監視/追跡レーダーが 選択できるモジュラーアプローチ |
発射装置 | コンテナ/キャニスター | シールされた発射管 |