Last-modified: 2023-09-01 (金) 09:54:39 (29d)
【オリンピック支援集団】 †
陸上自衛隊において、日本国内でのオリンピック開催するに際して臨時に編成される部隊。
過去4回開催された国内のオリンピックに際し、その都度に準備設営・競技運営のためのオリンピック支援集団が編成された。
日本国の防衛大臣は大規模なスポーツ競技会(オリンピック・国民体育大会・FIFAワールドカップ)の開催に際し、任務遂行に支障のない範囲で自衛隊に協力を命じる事ができる。
この開催協力の発令に際しては、開催都市を所管する方面隊の隊員を中心に臨時編成されるのが通例となっている。
東京オリンピック(1964)支援集団 †
札幌オリンピック支援集団 †
概要 | |
創設 | 1971年 |
廃止 | 1972年 |
上級部隊 | 北部方面隊 |
所在地 | 真駒内駐屯地(北海道札幌市) |
編成 †
- 司令部および司令部付隊
- 管理隊
- 航空支援隊
- 通信支援隊
- 輸送支援隊
- 衛生支援隊
- 式典支援隊
- オリンピック村支援隊
- 各種目支援隊(距離競技・ジャンプ競技・回転競技・滑走競技・バイアスロン競技・ボブスレー競技・リュージュ競技など)
長野オリンピック協力団 †
概要 | |
創設 | 1998年 |
廃止 | 1998年 |
上級部隊 | 東部方面隊 |
所在地 | 長野県長野市・長野郵便貯金会館 (現:ホテルメルパルク長野) |