Last-modified: 2021-10-14 (木) 19:09:22 (603d)
【アンチャール】 †
K-162(後にK-222に改称)
旧ソ連が開発した原子力ミサイル潜水艦(SSGN)。
NATOコードでは「パパ(Papa)」級、旧ソ連海軍ではプロイェークト661(661号計画)型「アンチャール」と呼称する。
1968年に1番艦がセヴェロドヴィンスク造船所で進水し1969年に就役。
実験運航において44.7kt(82.8km/h)という、潜水艦の潜行における最高速度の世界記録を保持する。
反面、大型化したため水中雑音がひどく、また最高速度に耐えうる運動性を備えていなかった事から量産を断念。
基本的に対艦ミサイル・魚雷の運用などに関する兵装実験のために運用された。
1980年、炉心交換作業中に1次冷却水漏れにより原子炉室が汚染される事故を起こし、運用凍結。
その後、1988年に予備役になり、1989年に退役。
長らくモスボールされていたが、2010年に解体された。
スペックデータ †
乗員 | 82人 |
排水量 (水上/水中) | 5,200t/7,000t |
全長 | 106.9m |
全幅 | 11.5m |
喫水 | 8.2m |
船体構造 | チタン製複殻式 9区画 |
推進方式 | 原子力ギアードタービン推進 |
機関 | VM-5型加圧水型原子炉×2基(出力177.4MW(2,378,973hp)) 蒸気タービン×2基 OK-3タービン発電機×2基(出力3,000kW) スクリュープロペラ×2軸 銀亜鉛電池(補機)×152基2群 |
速力 (水上/水中) | 20kt(37km/h)/42kt(78km/h) |
潜行深度 (通常/最大) | 400m/500m |
兵装 | 533mm魚雷発射管×6基(SET-53対潜魚雷12本) 巡航ミサイル発射管×10基 (P-70「アメチースト(SS-N-7『スターブラスト』)」?10発) AMD-1000沈底機雷 |
FCS | 「ラドゥガP-661」魚雷発射制御システム |
レーダー | 「スヌープトレイ」(水上捜索)×1基 RLK-101レーダーシステム MTP-10レーダーシステム |
ソナー | MGK-300「ルビン」低周波艦首ソナー×1基 中周波魚雷発射管制ソナー×1基 ミサイル発射管制ソナー×1基 "Radian-1"機雷探知ソナーシステム×1基 |
航法装置 | 「シグマ661」航法装置 |
電子戦・対抗手段 | 「ブリックスピット」傍受&脅威警戒ESM装置×1基 「ブリックパルプ」パッシブ傍受&脅威警戒ESM装置×1基 |
その他装備 | 「ニフロム」IFF VHF通信機 UHF通信機 「パークランプ」方向探知アンテナ×1基 水中電話×1基 |
同型艦 †
艦番号 | 起工 | 進水 | 就役 | 除籍 | 備考 |
K-262 ↓ K-222 | 1963.12.28 | 1968.12.31 | 1969.12.31 | 1989. | 1984.予備役 2010. 解体 |