Last-modified: 2021-11-23 (火) 07:50:10 (676d)
【アルミニウム】 †
Aluminium.
元素記号Al、原子番号13、比重2.7の非鉄金属。
日本語では単に「アルミ」と呼ばれる事の方が多い。
鉄に比べて軽く、空気中で劣化しにくく*1、加工しやすい。
反面、純粋なアルミニウムは非常に柔らかく軽いため重工業用途には向かない。
しかし、合金としたり熱処理を行う事で鋼に劣らない引っ張り強度を持たせる事が可能である。
軽さのわりに強度に優れている為、軽装甲車両や艦艇・航空機に用いられた時期もある。
しかし、対弾性は明らかに鋼に劣り、融点が低いため熱で容易に劣化する。
これはエンジン駆動機器や火災の想定される構造物では致命的な弱点であると言える*2。
このため、高い安全性と耐久性を求められる分野でのシェアは炭素繊維強化樹脂に奪われつつある。
一方で、酸化性自体は非常に強い事から、粉末にして表面積を増大させれば爆発物や燃焼剤としての利用法が得られる。
軍事用途としては、酸化鉄と反応させて強い光と熱を発する「テルミット」反応を用いた各種手榴弾や、スラリー爆薬等の強力な爆薬の材料として需要がある。
技術的にも経済的にも非常にリサイクル性が高いため、民生用の素材としては今でも広く利用されている*3。
関連:超々ジュラルミン
*1 実際には非常に酸化しやすいが、表面に皮膜ができるため酸化の進行が早期に止まる。
*2 1982年のフォークランド紛争における英国駆逐艦「シェフィールド」の沈没の原因ともなった。
*3 必ず空き缶はくずかごへ。