Last-modified: 2022-04-29 (金) 11:06:04 (523d)
【アメリカ南方軍】 †
United States Southern Command(USSOUTHCOM)
概要 | |
創設 | 1947年 |
所属政体 | アメリカ合衆国 |
部隊編制単位 | 地域別統合軍 |
所在地 | フロリダ州 マイアミ |
アメリカ軍における地域別統合軍の一つで、中南米とキューバを含む西インド諸島、カリブ海を担当地域としている。
所属人員は約1,200名。
担当地域にはアメリカの「衛星国家」が多数存在しており、経済的にも重要な地域であるが、同時に不安定な地域でもある。
これらの地域の情勢不安はアメリカ経済に直接影響を及ぼすため、アメリカ軍にとってもアメリカ政府にとっても神経質にならざるを得ない地域である。
また、この担当地域では「麻薬」が深刻な問題として存在している。
コロンビアなどの麻薬国家からは大量の麻薬がアメリカに輸出されていることから、南方軍は特殊部隊や国務省、司法省、CIAや米麻薬取締局、米国税関と連携し、現地政府の協力の下、麻薬撲滅を目的としたいわゆる「麻薬戦争」に着手している。
軍事行動では1983年にグレナダ侵攻、1989年にパナマ侵攻などを行った。
また、頻繁に災害派遣を経験しており、2010年のハイチ地震での救援活動でも、2万人に及ぶ救援部隊が配属され、アメリカ軍による救援活動の司令部として機能した。