Last-modified: 2023-03-05 (日) 10:53:13 (209d)
【アメリカ特殊作戦海軍】 †
Naval Special Warfare Command.
アメリカ海軍における特殊作戦全般を統轄する高等司令部。別名、「アメリカ海軍特殊戦コマンド」。
1987年4月、カリフォルニア州コロナド市に位置する「コロナド海軍水陸両用基地」にて創設された。
予備役の者や文民職員も含めて、1万名前後の人員で構成されており、司令官は海軍少将が就くことになっている。
なお、下記の「麾下部隊」の項にある、10個のSEALチームと2個のSEAL輸送艇チームは、総称して「SEALs」と呼ばれている。
麾下部隊 †
- 海軍特殊戦コマンド・アナポリス分遣隊
- 海軍特殊戦グループ1:Naval Special Warfare Group ONE:NSWG-1
- 海軍特殊戦グループ1グアム分遣隊(2019年7月1日、海軍特殊戦ユニット1から改編)
- SEALチーム 1,3,5,7
- 海軍特殊戦ユニット 3:NSWU-3
- 訓練分遣隊 1
- 戦術通信コマンド 1:MCT-1
- 兵站・支援ユニット 1:LSU-1
- 海軍特殊戦グループ2:Naval Special Warfare Group TWO:NSWG-2
- SEALチーム 2,4,8,10
- 海軍特殊戦ユニット 2,10:NSWU-2/10
- 海軍特殊戦ユニット2南方分遣隊
- 訓練分遣隊 2
- 戦術通信コマンド 2:MCT-2
- 兵站・支援ユニット 2:LSU-2
- 海軍特殊戦グループ4:Naval Special Warfare Group FOUR:NSWG-4*1
- 特殊舟艇チーム 12,20,22:SBT-12/20/22
- 特殊舟艇チーム20カリブ海分遣隊
- 海軍小型舟艇教導・技能訓練学校:NAVSCIATTS
- 特殊舟艇チーム 12,20,22:SBT-12/20/22
- 海軍特殊戦グループ8:Naval Special Warfare Group EIGHT:NSWG-8*2
- 特殊偵察チーム 1,2:SRT-1/2
- SEAL輸送艇チーム 1,2:SDVT-1/2
- 任務支援センター:NSWMSC
- 訓練分遣隊 3
- 兵站・支援ユニット 3:LSU-3
- 海軍特殊戦グループ11:Naval Special Warfare Group ELEVEN:NSWG-11*3
- SEALチーム 17,18
- 海軍特殊戦センター:Naval Special Warfare Center:NSWC
- 海軍特殊戦センター・グレートレイクス分遣隊
- 基礎訓練コマンド
- SEAL基礎水中破壊工作訓練課程:BUD/S
- 上級訓練コマンド
- ハワイ分遣隊
- ハールバート分遣隊
- キーウエスト分遣隊
- コディアック分遣隊
- リトルクリーク分遣隊
- パナマシティ分遣隊
- ユマ分遣隊
- 海軍特殊戦開発グループ:Naval Special Warfare Development Group:NSWDG*4
- 海軍特殊戦戦術開発評価戦隊 1,2,3,4,5
- 爆発物処理戦術開発評価戦隊
*1 SOC-R(Special Operations Craft-Riverine:河川特殊作戦舟艇)の運用を担当。
*2 2021年8月に、SDV(SEAL Delivery Vehicle:SEAL輸送潜水艇)の運用を担当する「海軍特殊戦グループ3」と、ISR(洋上斥候及び諜報活動)を主任務とする「海軍特殊戦グループ10」を統合し、新編された。
*3 予備役部隊。2008年末までは「海軍特殊戦作戦支援グループ:Naval Special Warfare Operational Support Group」の名で活動していた。
*4 当グループのみ特殊作戦海軍ではなく、「統合特殊作戦コマンド(Joint Special Operations Command/JSOC)」所属。
「DEVGRU(デヴグル)」「SEALチーム 6」との愛称でも呼ばれている。